2022年09月25日

介護王に俺はなる(嘘)日記5

今日床屋へ行って、ついにうちの親父も要介護になっちゃいましたよ〜なんて話をしたら、床屋のお客さんでも親の介護で仕事を辞めた人とか、両親同時に介護になっちゃって大変な人とかの話が出て来て、大変な思いしてる人結構いるんだな〜と。
うちは結構自分の若い頃から母の統合失調症や、爺さんが半身不随とかで手がかかっていたので、将来的に介護しやすい状況を目指して自営で食えるようになるのを目標に動いて来たんだけど、色々うまくいかないうちに両親が手がかかるようになっちゃってバタバタな状況に。
まぁでも自分が時間縛られるのが夜のパートの時間帯だけなので、フルタイムで働いている人よりは動きやすいかな。あとこういう状況になると自分のやりたい事も思うように出来なくなって来るので、若い時に自分のやりたい事思い切りやっておいて本当に良かったなと。体力的にも若い時にしか出来ない事がほとんどだったから、借金したり人生後半クソみたいな人生になっちゃってるけど後悔は無い感じで。
スティーブ・ジョブスも晩年、あの世に持っていけるのは思い出だけだなんて言ってたけど、いくら金溜め込んでもいざ死ぬっていう時になんの価値も無いしね。
まぁこんな事書く時は飲んでます、三連休だしねw

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
posted by ちばっちょ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月24日

黒猫は見た・バックプリント スウェット

96624737_B.jpg
黒猫兄妹がこちらを可愛く覗いているデザインシリーズのバックプリント バージョンです。
商品詳細はこちらから。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
posted by ちばっちょ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月23日

介護王に俺はなる(嘘)日記4 介護グッズ

先日車椅子を買ったホームセンターに買い物へ行ったら1台残っていた車椅子も
売り切れていて、意外と需要があるのかなと。車椅子は購入となると保険が効かない
みたいなので、極力安いものってなるよな〜重くて大変だけど。

30年以上前に亡くなったうちの爺さんは親父が若い頃に脳梗塞かなんかで半身不随
になってしまって、リアカーに乗せて病院へ運んだそうだ。俺が物心ついた頃には家の
中を杖をついて歩いていて、晩年は完全に寝たきりになってしまって・・・。杖をついて
なんとか歩いている姿が、亡くなった爺さんとダブって映るんだな〜何の因果なんだか。

親父は床に座ってしまうと自力で立ち上がることが出来ないので、杖にも補助器具にも
使えるものを買ってみたのだけど、器具を使っても補助がないと無理な体力レベルなので
ベッドから立ち上がる時の補助と、着替えで立っていてもらっている時の補助に使っています。

来週ケアマネさんが来るので、いい方向に向かえば良いな・・・。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
posted by ちばっちょ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月20日

介護王に俺はなる(嘘)日記3 車椅子生活

車椅子を座椅子の代わりにのその後ですが、立ち上がりは助けがなくても
杖を使って立ち上がれるようになり成功だったのですが、長時間座っていると
疲れるということで、ゲルマットの他にクッションも追加。それでもやっぱり
疲れるようで、今日も早めにベッドへ移動してしまいました。

老眼鏡が入っている小物入れに手が届きにくくなったのか今日は新聞を読んで
なかったようなので、小物入れをかさ上げ。退院後益々意欲低下が進んでしまった
気がして、早くケアマネさんに来てもらって話が進んで欲しいところです。
IMG_0812.jpg
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
posted by ちばっちょ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月17日

介護王に俺はなる(嘘)日記2 介護認定への道

その後介護保険の聞き取り調査が終わり、ヘルパーさんが付くくらいにはなりそうだと
連絡が来て、再来週あたりケアマネさんが来るらしい。まぁ事前に分かってはいたけれど
これが日本の行政のスピード感、やはりフロッピーディスク並みだなと^^;

使えるサービスが決まるまで家の中で安全に移動したり、工夫して日常生活を送らなければ
ならないので、とりあえず買ってしまった車椅子を使えないかと考えて、今使ってる座椅子を
車椅子に変えて周囲のものを高くかさ上げして使えるように考えてみました。

車椅子やベッドからはなんとか自力で立ち上がれるので、これで少し動きやすくなれば・・・。
とりあえず明日試してみます。
IMG_0788.jpg
IMG_0797.jpg
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
posted by ちばっちょ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月14日

介護王に俺はなる(嘘)日記1

SNSで介護で苦労している方々の投稿を見て、大変だな〜と思っていたらついに自分の
番に回ってきてしまいました。うちは母が統合失調症持ちで薬の影響で前から少々手はかかって
いて、親父が面倒を見てなんとかなっていた感じなのですが、その親父が体が弱ってきてしまい
母も明らかにボケて来ていてかなりカオスな状況になりつつあります^^;

親父の入院中に介護保険を考える上でに参考にということでリハビリを見学したのですが、こんなに
サクサク杖を浮きながら歩いている親父何年ぶりに見た!という感じだったので、介護保険の申請は
保留していたのです・・が、本人の話によると、点滴をやめた途端元の体力レベルに戻ってしまった
ということで、退院した親父を家に連れ帰りあまりの動けなさに愕然・・・。

介護保険の申請の為に主治医意見書をもらいに行くのにも元のようには歩けず、急遽車椅子を購入して
病院へ行くことに。入院前に家で立ち上がれなくなった時担ぎ込んだ病院でちょっと熱はあるけれど
どこも悪い所はないから、どこか内科で見てもらった方が良いと帰され、入院した病院でも腎臓周り
の感染症とリハビリで2週間程入院したのだけど、中途半端なリハビリで退院させられたところを見ると、
体の弱り方は年齢なりということなのか・・・。

家族も結構急速な弱りっぷりに驚いているのだけど、本人が一番この状況を受け入れられてないのかも。
4月に尿閉になるまで医者にかかったことがなかったからな〜ちなみに現在81歳。

色々出来ないことが増えた割に、立ち上がるのを手伝えば杖をつきながら壁伝いに茶の間と自室のベッド
を移動しているので、要介護は期待できなさそう。動ける部分を生かして極力自力で動いて体を維持
出来るように色々考え中です。この手のことで悩んで検索している方の少しでも参考になればと思い、介護
記録を日記に残すことにしました。とりあえず今日はこの辺で。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
posted by ちばっちょ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月08日

SUZURIのヘビーウェイトパーカー・スウェットセール

twitter.png
12.7オンスと重厚感のある生地でタフな作り。
バランスのよいざっくりしたシルエットで着回し力も抜群デス。
そして、リリースを記念して1点につき800円引きのセールが開催決定!
本格的に涼しくなる前に1着ゲットしておくと吉デス。
会場はこちらから。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
posted by ちばっちょ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記