2022年10月29日

KABUKIMONO|トレーナー Pure Color Print|ブラック

109453068.jpg
歌舞伎役者の浮世絵を現代風にアレンジしてみました。
歌舞伎者=並外れて華美な風体をしたり、異様な言動をしたりする者。だて者。
商品詳細はこちらから。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
posted by ちばっちょ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年10月21日

介護王に俺はなる(嘘)日記・10 介護便利グッズ

自動昇降座椅子が来たあたりから少しずつ自力で移動を試みるようになり、
結果転んで立ち上がれなくなるという事が2回ほど起きました。

便意を催してベッドからトイレに移動しようとして転んだのと、普段自力で
起き上がれない事が多いようなので、ベッドに手すりを設置してみました。
IMG_0998.jpg

ベッド移動時の安定感が増し、座るときにドスンと落ちていたのが手すりにつかまりながら
座るようになったので、ややマイルドな座り方になりました。着替で立つ時につかまるのにも
ちょうど良いようです。

それとちょっと前に購入したアイテムなのですが、ナースコール的な物を欲しがっていたので
ワイヤレスの呼び出しボタンを購入しました。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
posted by ちばっちょ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年10月18日

介護王に俺はなる(嘘)日記9

うちは親父の他に、同級生の母も統合失調症+認知症という状態で手がかかる
ようになっているので、こちらも色々と考えなければなりません。

最近は親父が母に出来ることは出来るだけ母にやらせようとしているので、幾らか
は脳トレになっているかなと。まぁトンチンカンな事をやって怒鳴られてる事が
多いのですが、普段ほとんど喋らない親父も声出すトレーニングになっているかと(笑)

あと昔やっていた趣味の園芸をまたやらせてみようかと、プランターは当時の物が
残っていたので土と花の苗を買って、植えてお世話させるようにしてみました。
毎日水をやっているようなので、これも少し刺激になればなと。
IMG_0992.jpg
今日は味噌汁を作って味噌の代わりにご飯を入れられて、謎な食べ物が出来上がって
いましたが、この手のミラクルも普通じゃ経験出来ないと思って楽しんで行くしか
無いですな(笑)以前は味噌汁にバナナが入ってたっけ・・・。

統合失調症の薬の影響もあって、鍋に火をかけたまま居眠りしてしまうという事が
以前から結構あったので、うちのガステーブルは30分で強制的に消える機能が付いた
物に買い換えました。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
posted by ちばっちょ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年10月13日

介護王に俺はなる(嘘)日記8 訪問入浴サービス

ようやく待望の訪問入浴サービスが始まりました。入院前から今日までおよそ2ヶ月、
体拭きシートや洗髪シートでたまに拭いただけし、湯船に浸かるのは2年近くぶり。

相変わらず寡黙でぶっきらぼうな親父は言葉にはあまり出さなかったけど、見るからに
気持ちよくスッキリした表情で、バブル期に作ったホームバーやカラオケ、シャンデリア
のある自慢のの部屋をスタッフさん達に凄い凄い言われて満更でもなさそうでした。

いつもはベッドのある自分の部屋へ行ったら寝るまでそっちに居るんだけど、今日は
入浴後茶の間に戻ってテレビ見ながら一服して、昼間も母に頼み事する為に自分の服の
箪笥のある部屋まで歩いて行ったり、動きやすい環境や入浴効果か活動量が増えて来ました。

筋肉量が減って血行が悪くなったためか手足を触るとすごく冷たくて、お風呂に入って
温まるとだいぶ違うんだろうなと。

しかしこの手の介護職の日方々は重労働で本当に大変だと思います、なのに現場にいる人達
は結構年齢が高めの方ばかり。体力ばかりでなく高齢者とコミュニケーション取る経験値
とかも必要になってくるんだろうけど、あとは待遇面か。

入院から今日まで毎日なんでこんなにやる事あるんだ?ってくらい契約やら自動車の乗り換え、
保険の手続き、買い出し、両親の世話とやって来たけど、ようやくひと段落かな〜。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
posted by ちばっちょ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年10月09日

介護王に俺はなる(嘘)日記7 介護便利アイテム

ようやく待望の自動昇降座椅子が来ました!結構な高さまで上昇するので、
立ち上がるのに楽な位置まで自分で挙げられるので、立ち上がりが断然楽に
なりました。

そしておそらく2年以上は湯船に浸かっていないであろう入浴は、訪問入用
サービスをチョイスしました。看護師さんがついて、血圧のチェック、皮膚の
チェック、爪切り等もしてくれるので、ヘルパーさんを頼むより安心感があると
思ったからです。

あとはレンタル業者さんに追加でベッド用の手すりを頼んで待っている所です。
連日打ち合わせや買い出し、乗り継いだ車の保険の手続き、やることが山ほど
あって連日バタバタに日々が続いています。

しかし三十数年前に亡くなった爺さんの頃と比べると、介護のサービスも機材も
格段に進歩したなと。当時も介護パンツ的な物はあったと思うのだけど、使ってた
記憶はなく、鉄のちりとりのようなもので大便を取って家中に臭いが充満していた
のを思い出します。小便も尿瓶だったな・・・。

婆さんが朝から晩まで面倒を見て、たまの息抜きの旅行へ出かけた時は他の家族が
面倒を見て。確か床ずれが酷くなって介護ベッド買ったんだよな〜、最終的には粗大ゴミ
行きで。

最近は自力で歩いて色々やって欲しいことを言ってくるようになったので、退院後の
絶望状態よりは幾らか前向きになって来たのかなと。劇的な回復は望めないにしても
体の動く部分を活かして、自力で動きやすい環境を構築できればと思う今日この頃です。
IMG_0916.jpg

人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
posted by ちばっちょ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年10月05日

2022年10月02日

介護王に俺はなる(嘘)日記6 介護認定への道

ようやくケアマネさんが来てくれて具体的な話が進み始めたわけですが、
保険の介護度が出るまでまだまだかかる訳で、その間にも色々問題が出て来る
訳ですよ。

車椅子に長時間座っているので腰に負担がかかり痛くなって来ているところに、
ボケて来ている母が親父を起こすのに勢いよく引っ張ってしまって、痛がって
起こすも動かすも出来ない状況になってしまって、これ積んだかもと思っていた
所に丁度ケアマネさんから電話が入り助けを求めることに。

自分は出勤しなければならないので、とりあえず親父を安静にさせておいて帰りに
寄って様子見てみるとの事。なんとか介護パンツを替えてローション薬を塗ることが
出来たそうで、翌日は無事に起き上がれました。病院に連れて行くことも出来ない
状況に本当に焦りました。

夜中に自力で起きてトイレに行こうとして転んだりと行った事も起きて、早い所手すり
の増設などをしたい所なので、この日本の行政サービスのスピード感はかなりイライラ
する訳で。日本が世界から取り残されてもはや後進国レベルになっているのは、この
効率の悪さが原因なんだろうな・・・。

金がなければ頭使って出来ることはやりたいので、相変わらず調べ物したりホームセンター
ハシゴしたりの毎日でございます。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
posted by ちばっちょ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記