2023年01月11日

介護王に俺はなる(嘘)日記16 肝機能改善

ここ数年と親父の退院後、健康のために食べていたと思われる色々なものをさっぱり
食べなくなってしまった為、それらの処理に追われています。

冷凍の枝豆、ナッツ類、生のくるみ、蜂蜜、煉乳、冷凍保存された自作の野菜等。
賞味期限が大きく過ぎてしまったものは捨てて、元料理人の弟が使える料理を考えて
大分処理できてきましたが、なかなか減らないものがあって・・・すりゴマです。

調べたら肝機能を改善する効果があるとかで、健康診断の度に数値が悪くなってきていた
親父が大量に食べていたのはこの為かと。食べ方は味噌汁にドバドバかけて食べていたようで、
他に大量に消費する方法が思いつかないので、仕方なく同じようにして食べています。
もうほぼゴマの味しかしませんw どんな具の味噌汁でもゴマ汁になります。

あまり量は飲めなくなってしまった今では肝機能は正常値なので、酒の量を減らせば良かった
だけなんですが、酒好きはなかなかそうはいかないんでしょうね〜・・・。

まぁでもナッツやくるみはそこそこ効果があったのかなと、81歳まで血圧の薬に頼らずに
やってきましたからね〜。


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
posted by ちばっちょ at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190083686
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック