2013年04月22日

elgato video capture ビデオキャプチャー・Mac

Mac用のビデオキャプチャーって種類が少なくて、手頃なのがなかなか見つからないですよね。最近ようやく良さげな物を見つけてビデオテープをデジタル化したので、その製品をご紹介します。



使い方は簡単でマニュアルも無く、付属CDからソフトをインストールして、本体をビデオデッキとPCに繋いで、立ち上げたソフトのガイドに従っていけば取り込みが完了しちゃいます。

vc1.png

動画のタイトルの入力とおおよその時間を選択。

vc2.png

接続した端子のタイプとアスペクト比を選んで、画像が表示される事を確認。

vc3.png

音声が出ている事を確認。

vc4.png

あとはビデオを再生して録画開始ボタンを押すだけ、最初に選択した時間で自動的に止めるか、手動で止めるかを選べます。録画停止後に動画を取り込みたい部分をトリム出来るので、放っておいて大丈夫です。取り込んだ動画をDVDに焼くには、別途作成ソフトが必要です。

なかなかまとまった時間が取れずに、ビデオテープのデジタル化をずっと先送りにしてきたのですが、ビデオテープの半分くらいがカビでダメになってしまいました(T-T) カビを取ってくれる業者もありますが、結構コストがかかります。大事なビデオテープ資産は早めにデジタル化して残しましょう。対応OSや詳細な仕様はこちらから

人気blogランキングへ
お役に立ちましたら↑こちらをクリックしてやってくださいf(^^;) ポリポリ
posted by ちばっちょ at 01:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/65244735
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック